2018年04月22日

MMM2018MAR

ご無沙汰しております。
今まで参加してきたイベント等を振り返るということで、
とりあえずは今年参加した催しから記事にしたいと思い、キーボードを叩いた次第です。

MMM 2018 MAR

毎度おなじみ関西現用リエナクトのモダンミリタリーミーティングです!
今年で春状況は2回目。夏キャンプも合わせると3回目の参加でした。
想定部隊は海兵特殊。
今年は錚々たるメンバーが集いました
MMM2018MAR

このメンツ半端じゃないぜ。

地元からは僕含めポン太さん、サイジョウさん、えっしさんが参加。

MMM2018MAR

一応の装備統制として派遣時MBAVをキーワードに装備を組んでみました。
普段から定例会に行くときもこういうかるーい統制をしています。やっぱり装備合わせたほうがかっこいいですもんね。

MMM2018MAR

そして写真左二人の東海勢。
東海の海兵特殊組はお互い年齢も近く、非常にいい刺激をもらっています!軍拡競争(意味深)
本当はもうひとりおられるんですが、お写真が見当たらず・・・よひkしゃん・・・

MMM2018MAR

最後は関東からはるばるお越しになられたお三方!
激エモメリケンサングラス合わせしてくださったドビーさんと、こんな場末のブログにはお出しすることすら憚られる神のお二方・・・
本当にありがとうございます!遠路はるばるお疲れ様でした!

あとはぽちぽちと写真です!
MMM2018MAR

最初のソーティ時、海兵特殊OGで現傭兵から寄せられた情報を受け取るべく、合流場所近辺の草原地帯で待機中の一枚。
MMM2018MAR

二度目のソーティ、友軍ヘリを撃墜したSAM陣地の索敵、破壊ミッションに投入されました。
問題のSAMは発見できなかったものの、代わりにニュークリアマークの入った箱を発見。急遽CPからEODを派遣してもらい、そのままCPの指示でEODに一任しました。

MMM2018MAR
MMM2018MAR

CPに帰還後、それと同時にKING大尉から「射爆場付近で戦闘中だ!行け!行け!」と激が飛び、即座に戦闘区域に進出。OpForは撃退しましたがポン太氏が負傷。応急処置としてターニケットを使用、救援のドイツ連邦軍兵士に後送されていきました。

MMM2018MAR
MMM2018MAR

間をおいて3度めのソーティ。今度は高山地帯を縦走してのSRとDA任務。デルタ、DGというTier1オペレータ達のバックアップとして抜擢されました。
しかしバトラン国の高山地帯はかなりの過酷さ!
急斜面を重装備で駆け上る隊員たち。
やっとの思いでOpForの秘密ルートを発見、強襲するも苛烈な抵抗に遭い苦戦。やむを得ず負傷者をひきずってラインを下げるも一歩下がれば今登ってきた崖が待ち構えます。
結局奮戦も虚しく撃破され、武装集団達はQRFの到着前に撤退。作戦は失敗に終わりました。
この3度めのソーティで状況は終了。帰還後KING大尉に「名誉勲章を!」と進言するも「あげるには数が多すぎるわ(笑)」と一蹴されましたw
まぁパープルハートはもらえるんじゃないでしょうかface05

MMM2018MAR

以上がMMM2018MAR、海兵特殊視点での一日でした。
ご一緒させてもらえた皆様、アタッチした、させて頂いた隊員の皆様、そしてイベントを支える運営の皆様
本当にありがとうございました!!

以上をもって回顧録とさせていただきます。
お読みいただきありがとうございました!





Posted by ユーク  at 23:31 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。