スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年05月09日

米軍装備祭 ~この日、大和郡山はベトナム フエになった~



4月17日。春の嵐が日本列島を包む中。
奈良、大和郡山市にあるここUFGuardianでは真夏のように熱い一日が始まろうとしていました。

米軍装備祭1stであります。


総参加者は25名にも上り、セーフティでは装備強者特有の濃ゆい話が繰り広げられていました。

我らが先輩くずきさんが全体の記事を上げておられるので、こちらは自分たち60~’00s勢個別の記事を書かせていただきます!


当日の我々、このメンツ。
いいでしょう。んあぁ仰らないで!
装備はコットン、でもナイロンなんて見かけだけで重いし硬いし(1000D)。碌なことはない。
年代もたっぷりありますよ、どんなイデオロギーの方でも大丈夫。どうぞ着てみてください。
いい匂いでしょう。余裕の倉庫だ。時代が違いますよ!


・・・とまぁ非常にコットン臭い面々となりました。


ワタクシ。この顔。
午前中に撮影されたもので、その時は第101空挺師団一般歩兵としてゲームに参加してました。


次に写真中下のRTO(通信兵)、ジュニア氏。

この通信機(PRC-77)はラックサック含め非常に重い装備なのですが、ほぼ全ゲーム、陸軍チームの最前線で連絡を取り合いつつ、果敢に戦っていました。

そしてサンセイマスクのもう一人のライフルマン、
ヤマダマン氏。なんとサバゲ初めてとのこと!
初サバゲが米軍装備祭という僥倖。
ジュニア氏からライフルマン装備を借り、初めてながら勇敢に最前線をくぐり抜けていました。



そして80~’00sを一人で達成した”偉人”
やーまん氏。
80年代のウッドランドとPASGT!シブいぜ!
(フィールド解放時に撮影。オーナーに許可はとってあります)

さらに・・・


UCP装備もあるのか(困惑)


背面力おろか全面力と化したやーまん兄貴。
つよい(確信)


なんでこんなみんなかっこいいんだろう。
午前中はこんな感じでゲームに興じ・・・


午後からは僕とジュニア氏は迫真LRRP部・越境の裏技になりました。


走ったり

伏せたり

アンブッシュしたり


戦っておりました。(真面目)

戦闘風景、撮影会とか。


<まとめ>
大成功した米軍装備祭、ベトナム勢からの一日篇でした。
いやぁ、最高ですね


また第2回にお会いしましょう!  

Posted by ユーク  at 21:04Comments(0)